• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2016-06-28T06:41:15+00:00","","")
***macのエディタでブロックコピー [#ue729273]
altを押しながらドラッグ
#author("2016-08-13T13:29:37+00:00","","")
*Pukiwiki [#q93cd2a2]

*Web [#b9529eaa]
**Wiki [#q93cd2a2]
***Amazonプラグインを試す [#s9635d89]
あれ?なんかダメだ
あ、プラグインを最新のモノにしたらできた2.2が最新なんだね、縦に長い画像は意識的に空行で間を開けてあげないと次の見出しにかぶるので注意

#amazon(B00005Y6Q2,left,image);
&amazon(B004R1R9IO,image);

 
 
 
 
***youtubeプラグインを試す [#q45d9354]
[[https://www.youtube.com/watch?v=dI9nZoVpprU]]

うを、めちゃくちゃ簡単にできる。すげえ
#youtube(dI9nZoVpprU)

[[http://www.ninjatips.org/index.php?Youtube%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3]]ここのファイルをwiki/pluginに放り込むだけでいい。

*** Wikiの文章を<BR>なしに改行したい [#n1d96f29]
pukiwiki.ini.phpで以下を修正すると、改行をBRに変換してくれるらしい
 // Convert linebreaks into <br />
 $line_break = 1;

***pukiwiki.ini.phpにて [#f4af7124]
***Pukiwikiの「?」(はてな)がキライ [#q26056ed]
-[[Pukiwikiの「?」(はてな)がキライ>http://qiita.com/t_n/items
 $nowikiname = 1;
と設定すると、WikiName を自動リンクしなくなる。

***拾ってきた画像の大きさを調整できない [#o56242a6]
pukiwiki.ini.php
 // URL指定時に画像サイズを取得する
 define('PLUGIN_REF_URL_GET_IMAGE_SIZE', TRUE); 

***画像にリンクを貼りたい [#yd7d2daa]
いろいろ考えた末、答えを見たらすこぶる普通だった。
 [[&ref(画像URL,100%);>リンク先URL]]


***Wikiのバックアップ [#f9e13bff]
http://www.hogehoge.co.jp/?plugin=dump

***Twitterのタイムライン(TL)をwikiに挿入したい [#l043f78e]
-Twitter挿入用のプラグインを造ってる方がいた[[https://kaz-ic.net/]]
-- Tool > twitter_widget.inc.phpより
--#twitter_widget(各種パラメータ)

***WikiWikiのAmazonアソシエイトがうまく機能しない [#j39dddf8]
-Amazonアソシエイトに登録して自分のIDをもらう(自分のID-22)
-WikiWikiで&Amazon(商品ID)と記載する
-うまくいかない
-[[http://wikiwiki.jp]]に自分のIDを伝える必要がある
-[[ココ>http://wikiwiki.jp/Notice%2F2006-06-07]]を参考に設定する
--::config/plugin/amazonのページを開く、なければ新規で作る
--ページを凍結する(凍結しないと機能しない)
-商品紹介ページに&amazon(B01734EV0U,image);と記載する

***wikiでFTPから削除できないファイルやフォルダがある [#f9f4ea84]
-パーミッションを変更777にしてから削除すれば消せる

*PHP [#e1d45ff7]
***GetとPostの違い [#r540dc35]

-Get(URLの後ろに?変数名=値がつく)
index.html
 <FORM method=GET action="test.php">
  <INPUT type="text" size="25" maxlength="150" name="変数名(例:qz)">
 </FORM>
test.php

URI
 http://dragon.suplex.net/happy.php?qz=32

 <?php
 echo $_GET["qz"];
 ?>


-Post(URLの後ろに引数がつかない)
index.html
 <FORM method=POST action="test.php">
  <INPUT type="text" size="25" maxlength="150" name="変数名">
 </FORM>
test.php
 <?php
 echo $_POST["qz"];
 ?>


*** 文末の;(セミコロン) [#j25eb50c]
C言語と同じく絶対ないとダメ。Luaとごちゃごちゃになってた。

***TextArea [#yd834650]
 textAreaの初期値はvalueではなくて値として入れるんだった
 <textarea id="TextArea" name="変数名" rows=8 cols=64 value="初期メッセ"></textarea>
    ↓
 <textarea id="TextArea" name="変数名" rows=8 cols=64>初期メッセ</textarea>


*** !=== とか === 演算子ってなに? [#f1d666c3]
 数値と文字列を比較したときに、== 演算子や != 演算子が暗黙の型変換を行うのに
 対し、=== 演算子や !== 演算子は数値と文字列は常に異なるものと判断します。

戻り値がゼロの場合falseなのかゼロなのか区別がつかない。
例えば特定の文字列が含まれるstrposの場合先頭に文字列を発見した場合、
ゼロが返るがこれを「==」で判定するとfalseと区別がつかない。
文字列と明確に区別するために「!== false 」を使用すれば、ゼロとfalseを区別できる。
ちなみにこの場合trueと「===」を明確に区別しなくても大丈夫。

 if ( 123  ==   123 ) { ... }    // true(真)
 if ("123" ==  "123") { ... }    // true(真)
 if ("123" ==   123 ) { ... }    // true(真)
 if ( 123  ==  "123") { ... }    // true(真)
 if ( 123  ===  123 ) { ... }    // true(真)
 if ("123" === "123") { ... }    // true(真)
 if ("123" ===  123 ) { ... }    // false(偽)
 if ( 123  === "123") { ... }    // false(偽)


*Java Script [#adb660bf]
***リロードしても反映されない [#hced052f]
キャッシュに残っていることがあるようです。JavaScriptは即時に反映されるも、HTML側の修正が反映されない、ということがあります。Safariだと履歴からキャッシュの削除が行えます。

***gitの責任範囲とステージング [#ga620130]

*** Safariの開発メニューでデバッグする [#wa33e855]
Safari > 環境設定 > 詳細設定 > メニューバーに開発メニューを表示 をクリック
-iPhoneをつなげる / Simulatorを起動
-- iPhoneの場合は、iPhoneの「設定」から Safari > 詳細 > Webインスペクタを「オン」にする

Safariの「開発」メニューから接続したiPhoneもしくはSimulatorを選択するとWebインスペクタが起動する

*** JavaScriptの考え方 [#sefe53c5]
HtMLとCSSで動かないHTMLを作成する
JavaScriptとjQueryで静的に表示されているhTMLのcSS変数をチートして動かす感じ

*その他 [#k43f578b]
***macのエディタでブロックコピー [#ue729273]
altを押しながらドラッグ